犬の管理栄養士アドバンスによる手作りごはんレシピ。旨味たっぷりの「タラ」は我が家の犬たちの大好物!そこで今回は、1〜3月に旬を迎える美味しい「タラ(マダラ)」を使った魚メニューをご紹介します。
魚
犬の手作りごはんレシピ | 冬が旬!出汁香る「カジカ汁」
犬の管理栄養士アドバンスが、食材王国 | 北海道より犬の手作りごはんレシピをお届けします。
冬になると北海道のスーパーに並び始める「カジカ」。地域によっては「どんこ」とも呼ばれます。
オレンジ色の肝臓は海のフォアグラの別名を持つ美味な食材。今回はその「肝」もしっかり使って、犬に美味しい「カジカ汁」を作ります。
地元産の旬の食材を使って作ることができるのも「手作りごはん」の魅力です。ぜひ作ってみてくださいね。
続きを読む犬の手作りごはんレシピ | 鱈(たら)のブイヤベース風
犬の管理栄養士アドバンスによる手作りごはんレシピ。今回は南フランスプロヴァンス地方の家庭料理「ブイヤベース」を犬用にアレンジします。
じゃがいも、新鮮な鱈(たら)、キャベツ、トマト缶等といったシンプルな材料で手軽に作ります。魚は旬でお好みのものを。
続きを読む犬の手作りごはんレシピ | 鮭とセロリの炊き込みご飯
犬の管理栄養士アドバンスによる手作りごはんレシピ。今回はフライパンで作る「鮭とセロリの炊き込みご飯」です。ごま油で炒めたお米をフライパンで炊き、仕上げに白ごまをトッピング。犬の食欲をそそる秋のメニューです。
続きを読むサンマのトマト煮 | 犬の手作りごはんレシピ
犬の管理栄養士による犬の手作りご飯レシピ紹介。今回は秋に旬を迎えるサンマを使った、骨も丸ごと食べられるメニューをご紹介します。
続きを読むイワシのつみれご飯 | 犬の手作りご飯レシピ
魚を使った犬の手作りごはんレシピは人気がありますが、今回は魚を「すり身」にしたつみれ汁をご紹介します。
「すり身」は消化も良く、歯や顎が弱っている犬でも食べやすいのでおすすめです。
実際に犬が食べている様子を動画で紹介しているので、気になる方はチェックしてみてください。
鮭のミルク煮 | 犬の手作りご飯レシピ
鮭の切り身を使ったお手軽レシピです。鮭は通年入手可能で、身近で使いやすい魚です。
抗酸化成分も豊富で犬の体にもメリットがいっぱいです。上手に活用しましょう。
実際に犬が食べている姿を動画で公開しています。参考にしてください。
犬の手作りごはんレシピ「鯖とキャベツのトマト煮込み」【初心者向け】
青魚「鯖」とキャベツ、トマト缶を使ったお手軽煮込みレシピです。
圧力鍋で加圧10分、通常の鍋だとキャベツが柔らくなるまで煮込みます。基本、鍋に入れて待つだけです。簡単。
レシピ、栄養、青魚を犬に与えるメリットについてこの記事では紹介します。
簡単な作り方、犬が実際に食べている様子は動画にもまとめてあります。ご一緒にどうぞ。
犬の手作りごはんレシピ「さんまと大根の煮物」柔らかく煮て骨ごと【初心者向け】
犬も大好き!魚を使った手作りごはんメニューです。
今回は「さんま」を圧力鍋で煮て骨ごといただきます。圧力鍋があると、10分でさんまは骨までホロホロに。
魚を美味しく骨まで食べてカルシウム補給を。
これはレシピ、作り方、圧力鍋の紹介をまとめた記事です。
続きを読む犬の手作りごはんレシピ「焼き魚の汁かけごはん」【簡単・初心者向け】
鱈(たら)を使った焼き魚ごはんの紹介です。
犬だって魚は大好きです。この記事を読むことで「犬にも魚のメニューを食べさせていいんだ!」とぜひ知っていただきたい。
魚は鮭、鯖などお好みのもので。
「犬=肉」という先入観が多いため「犬に魚」というと驚く人もいます。
でもせっかく四方を海に囲まれた日本で犬に魚を食べさせないのはもったいない。魚独特の旨味や香りが大好き!という犬もたくさんいます。
魚はタンパク源としても優秀。DHA・EPAなど犬の体に良い脂肪酸を含みます。
アレルギーで鶏肉・豚肉・牛肉など獣肉類が食べられない犬の場合でも「魚」を使いこなせれば犬の食のバリエーションが増やせます。
メリットいっぱいの「魚」について、ぜひこの記事で知ってください。
続きを読む