大根は犬に与えても問題ない野菜の一つです(ただし、甲状腺機能低下症で服薬中の場合は要注意。後ほど解説)。
大根の根の部分には、ほとんど栄養がありません。栄養豊富なのは「葉」の方です。大根は特性を知って上手に利用することが大切です。
この記事では
- 大根の部位別栄養素の解説
- 大根を犬に与えるメリット
- 与える際の注意点
についてお話しします。
大根の部位別栄養素
大根は部位によって含まれる栄養素が大きく異なります。特性を知って利用するのが賢いやり方です。
大根の「葉」はビタミン類の宝庫
大根の葉には「ビタミンC」「β-カロテン」「カルシウム」が含まれます。
ビタミンC、β-カロテンは共に「抗酸化力」の高い成分。一緒に摂取することで相乗効果が期待できます。
葉は硬いので、与える際は細かく切って炒める、柔らかく茹でるなど犬が消化しやすいよう工夫が必要です。
「根」の部分は「皮」に栄養がある
つい皮を厚く剥きがちな大根ですが、皮には毛細血管を強くすると言われる「ヘスペリジン」が含まれます。
体に良い成分が多く含まれている皮も柔らかく煮るなどして、丸ごと食べるのがおすすめです。
大根を犬に与えるメリット
大根の「根」の部分は淡白で、合わせる素材の味や香りが染み込みやすいという特徴があります。
根の部分は水分はほとんどで栄養価としてはあまり高くありませんが、食物繊維が豊富です。
そのため便秘がちな犬の食生活改善に、肉や魚と一緒に炊いた大根を食べさせるのはおすすめです。
野菜があまり好きでない犬でも、肉や魚の味がしみた大根であれば美味しく食べられます。
「葉」の部分はビタミン類が豊富です。
大根は部位によって味が異なる
葉に近いところは甘みがあるので生食に向きます。先端部は辛味が強く、犬の生食には向きません。中間部は辛さも甘さも中間になります。
犬に大根を与える際の注意点
大根を与える際の注意点を2つ紹介します。
大根を生で与えていいの?
生で与えること自体に問題はありません。
ただし大根は部位によって辛味が大きき異なる野菜です。辛味が強い先端部は生食には向きません。
また大根は繊維質が多いため、一度に大量に食べると消化不良の原因になります。
手作りごはん初心者の方は、まずは柔らかく煮た大根を少量からスタートするのがおすすめです。
慣れてきたら、サラダ感覚で大根を少量ずつ生で与えることを試してみてください。
甲状腺機能低下症で服薬中の場合は要注意
犬が甲状腺機能低下症で服薬中の場合、大根には注意が必要です。
その場合は事前に、担当獣医師に相談してください。
何故、甲状腺機能低下症の犬は「大根」に気をつけた方が良いか?については「ブロッコリー」の解説記事内の「アブラナ科の植物」の項目で解説しています。
まとめ
- 犬に大根を与えることは基本的に問題なし
- 皮に栄養があるので、柔らく調理して皮ごと食べよう
- 部位によって辛味に差がある
- 甲状腺の病気を抱える犬は獣医師に要相談
コメント
Comments are closed.