リンはカルシウムと並んで、骨と歯を作る重要な成分。エネルギー代謝にも関与する。
リンは体内で2つの大きな役割を担う
リンはカルシウムについで多く体内に含まれるミネラルです。約85%がカルシウムと結合し、骨や歯を形成します。
約15%の多くはタンパク質と結合しリン脂質として細胞膜の材料になる、核酸の成分になるなどしています。
リンの摂取はバランスが大事
リンはカルシウムと一緒に骨や歯を作っています。リンとカルシウムのを同程度に取ることで、カルシウムの吸収率が最適になり、骨を丈夫にすると言われています。
リンはエネルギーを生み出すのに大切な成分
犬も人間も、体内でエネルギーを生み出す手段として「ATP(アデノシン三リン酸)」という物質を利用しています。
これはアデノシンという物質にリン酸が3つ結合したものです。これが分解され、リン酸結合が外れる際、高いエネルギーを生み出します。
ATPは生物にとってはエネルギーの通貨のようなもの。ATPのおかげで私たちは効率よくエネルギーを貯蔵し、必要に応じて利用できます。
リンはそのATPの構成物質となる大切なものです。
不足すると
歯や骨が脆くなる。エネルギー不足になる
過剰症
腎機能低下。カルシウムが骨から血液中に放出され、骨量の減少につながる可能性がある。
人間の場合、加工食品でリンを多く取りすぎる傾向が指摘されますが、犬の場合は加工食品を食べるわけではありません。生鮮食品から作る手作りごはんではリンの過剰摂取の心配はありません。
多く含む食材
魚介類、肉類、乳製品、豆製品など幅広い食材に含まれます。
特に乳製品に含まれるリンはカルシウムとのバランスが良いとされています。
100gあたりの比較では「煮干し」に多くのリンが含まれます(1,500mg)。犬用のおやつとして煮干しが売られている場合もあります。こうした製品の利用もおすすめです。