鉄分たっぷり!「砂肝のトマト煮込み」 | 圧力鍋で作る犬の手作りごはん

Office Guriの諸橋直子です。

新しい犬の手作りごはん動画を公開しました。今回は砂肝1kgをまとめ買いしたので、砂肝レシピです。

鉄分が多く、低脂肪、高タンパクな「砂肝」。「トマト」+「ミックスビーンズ」と合わせてイタリアン風に仕上げました。ぜひご覧くださいね。

というわけで今回は「鉄分」のおはなし。

鉄分は大切。しっかり摂って健康維持に

鉄分は大事!」というのは、人間の世界でもよく聞く話です。では具体的にどう大事なのでしょうか?

これについて少し解説していきます。

鉄:全身に酸素を運ぶ、重要ミネラル

私たち人間や犬の体内にある「」の多くは

  • ヘモグロビン
  • ミオグロビン

というタンパク質の中に存在しています。

ヘモグロビンは赤血球に含まれる「赤いタンパク質」。血が赤いのは、赤血球が赤いから。その赤い色素を作っているのが「」なんですね。

ミオグロビンは筋肉の中に含まれるタンパク質です。筋肉に効率よく酸素を運搬する働きを担っています。鉄と結合しているので、ミオグロビンも赤い色をしています。

ここで思い浮かぶのは「赤身魚」。赤身魚の多くは「回遊魚」です。回遊魚は季節ごとに移動して生活するタイプの魚を指します。回遊魚は長距離を移動するため、大量の酸素を必要とします。そのため、筋肉にミオグロビンが多くなり、その身が赤くなるんですね。

なので「赤身魚が鉄分が多い」。

ではその鉄が不足すると、どうなるのでしょうか。引き続き解説していきます。

鉄が不足すると?=疲労感、病気への抵抗力低下にも

すでにお話ししたとおり鉄は酸素と結びつき、私たちや犬たちの全身に酸素を運ぶ、大切なミネラルです。

そのため、鉄が不足すると当然、酸素の運搬がうまくいかなくなります

血液中の鉄分不足は「ヘモグロビンの不足」と言い換えることができます。血液検査などで「貧血」と言われるのは「ヘモグロビンの量が少ない」と同義です。

軽度の貧血であればほぼ無症状ですが、貧血が進むと

  • だるさ
  • 疲労感

などが増し、日常生活にも支障が出てきます。

貧血には様々な原因が考えられます。

食事から摂取する鉄の量が少ない場合もありますが、病気が原因で血液が失われている、または赤血球の生産サイクルに異常が生じている場合もあります。

そのため犬が血液検査で貧血を指摘された場合は、原因について獣医師からしっかりと説明を受け、飼い主さん自身が、原因についてしっかりと理解しましょう。

いずれにせよ鉄は重要なミネラルであり、食事から十分摂取する必要があります。

なので我が家では、定期的に「鉄分の多い食材」を意識して犬の食事に取り入れている次第です。

今回の動画砂肝」も「鉄分が多い食材」のひとつです。

鶏もも肉と比較すると、砂肝の鉄含有量は約4倍(*)。

効率よく鉄を摂取したい場合は、おすすめの食材です。

*わかどり:もも皮付き生100gあたり 0.6mg 、すなぎも生100gあたり:2.5mg
出典:八訂食品成分表 女子栄養大学出版部
https://amzn.to/3xTxtTq

鉄は「吸収されにくい」ミネラル、どうしたらいい?

さて、ここまでさんざん「鉄は大事だ」という話をしてきた上で、残念な事実をお伝えしなければなりません。

それは「鉄は実に吸収されにくいミネラル」だということです。

たくさん摂っても、吸収率があまりよくないミネラルなんですね。

さらに鉄には種類があります。

それが吸収されやすい「ヘム鉄」と、されにくい「非ヘム鉄」。

肉や魚に含まれるのは「ヘム鉄」です。野菜や海藻類に含まれるのは「非ヘム鉄」。

そのためしっかり犬に鉄を摂取させたい場合は、その種類を意識することも大切です。せっかくの機会なので、是非覚えておいてくださいね。

というわけで、今日は「」のお話でした。それでは、また!

手作りごはんは「基礎」をしっかり学んでから | 無料教本配布中

手作りごはんをこれから始めたい初心者の方向けに、セルフ学習用電子書籍を無料配布しています。こちらからご請求ください。

この記事は犬の健康基礎情報を学ぶ「ぐり通信」のバックナンバーです。
最新号の配信を希望の方はバナーをクリックしてお申し込みください。無料でご購読いただけます。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る